愛知県尾張旭市に拠点を構える「株式会社 S.Iコントロールズ」では、機械設計や治具製作、などの金属加工を承っております。
今回は、治具製作依頼の流れについてご紹介いたします。
〇要件の整理と依頼内容の明確化
加工対象部品の形状、材質、加工精度、数量、使用目的、作業環境など、必要条件を整理して依頼内容を明確にします。目的や優先事項をはっきりさせることが、満足度の高い治具製作につながります。
〇依頼先の選定
社内製作か外部業者かを判断し、必要に応じて過去の実績や技術力、対応可能な材料・加工方法を確認します。信頼できる依頼先を選ぶことで納期や品質のリスクを低減できます。
〇見積もりの取得と確認
図面や仕様書に基づき、材料費、加工費、納期、調整費用などを含む見積もりを取得します。内容を精査し、コスト・納期・品質のバランスを確認した上で発注先を決定します。
〇設計・図面確認
必要に応じて依頼先と設計図や3Dモデルの確認を行い、加工精度や安全性、操作性、メンテナンス性などをチェックします。修正があれば事前に反映します。
〇製作と進捗管理
製作段階では納期や仕様通りの加工が行われているか進捗管理を実施します。途中で問題があれば迅速に調整・修正を依頼します。
〇納品・検査・引き渡し
完成した治具を受け取り、寸法、精度、動作確認、安全性を検査します。問題がなければ使用開始し、必要に応じて操作方法や保守方法を確認します。
